上総地方中央部の滝  39滝               滝一覧topへ     トップへ   
   君津市の滝、川は、小糸川、小櫃川                   

連番 遷急点名 瀑布帯内の主な滝 水系 所在地 落差 種類 滝面種別 滝の様子 地層名称 難易度 郡誌等の記載 損傷
35 鎌滝不動滝   小糸川 君津市鎌滝 5m 湧水型の滝 線滝 直線溝型 直下型。砂泥互層 ほぼ水平な逆層 - 上総層群長南層
杉 岑二氏提供
 
36 コノシロ滝   小糸川 君津市鎌滝 ? 湧水型の滝 未調査 未調査。 上総層群長南層 -  
37 花輪滝   小糸川 君津市怒田沢 約40m 人工の河道変更滝 人工 怒田沢用水の用水路末端を段丘崖の小支流に落としたもの。 三浦層群清澄層 君津郡三島村大字怒田澤の北方字花輪に在り、字宮の下より來る渓水此處に至りて飛下す、高さ六丈、濶さ九尺あり、下流小糸川に入る。  
38 宇藤木の滝   小糸川 君津市法木 約20m 懸谷型の滝 未調査 未調査 三浦層群天津層 -  
39 高宕大滝   小糸川 君津市怒田沢 12.5m 本流型の滝 面滝 帯瀑 張出、直下型 泥岩層 急な逆層 飲料水取水のため水量小。高宕沢の遷急点。本滝(12.5m)上滝(3.5m)よりなる瀑布帯をなす。 三浦層群安野層
君島安正氏提供
上滝3.5m
●水量減
- 行者滝の瀑布帯   小糸川 君津市怒田沢 高宕沢の大滝の上流にある遷急点。 比高14m。        下滝(3m)本滝(5m):行者滝
上滝(5.5m)。:用水の滝

周囲の2つの沢にも同規模の滝群あり。
 
40 (同上 本滝) 行者滝 小糸川 君津市怒田沢 2連8m 本流型の滝 面滝 帯瀑 複合型副滝直線溝 緩傾斜型 砂泥互層 順層 瀑布帯の下滝(3m)本滝(5m)をあわせて呼ぶ。取水のため水量が少ない。 上総層群安野層
君島安正氏提供
●水量減
41 (同上 上滝) 用水の滝 小糸川 君津市怒田沢 5.5m 硬岩の滝 線滝 壁状 直下型  砂泥互層 ほぼ水平 瀑布帯の上滝。滝上部が竹岡層、下部が安野層らしい。竹岡層が造瀑層となっている。 上総層群竹岡層? -  
42 天狗滝   小糸川 君津市怒田沢 2段4.7m 本流型の滝 面滝 壇瀑 壁状滝面に歐穴状滝壷あり 泥岩 断層面の掘出し 下滝1、2(0.5m,1.7m)、本滝(2段4.7m)の小瀑布帯をなす。滝名の由来は2段目に天狗の水浴び釜という歐穴があるため。 上総層群竹岡層 4
(君島安正氏提供)
 
43 ももんやつの滝   小糸川 君津市怒田沢 4.5m 懸谷型の滝 線滝 未調査 滝名は小字桃谷による。未調査 上総層群竹岡層?
(君島安正氏提供)
 
44 大戸場滝の瀑布帯   小糸川 君津市松節 10.5m 本流型の滝 本滝:面滝 帯瀑 複合型副滝円弧状 急傾斜型 滝壷あり 下滝:面滝 壇瀑 複合型副滝歐穴型  滝名は小字名による。清和県民の森の大滝としてしられる。本滝7.5m、下滝3.0m。

滝を観る情報
三浦層群清澄層  
- 三間川の滝群   小糸川 君津市奥米               三間川の下流から開墾場滝までの間に、下流より4m、2.5m、2段2mの滝群がある。同一時期の分裂した遷急点とおもわれる。  
45 - 無名の滝 小糸川 君津市奥米 4m 本流型の滝 面滝 壇瀑 壁状 緩傾斜型 泥がち砂泥互層 ほぼ水平 三間川の滝群の最初の滝。低いが幅広で立派である。 三浦層群安野層 4  
- 三間川支流の瀑布帯   小糸川 君津市奥米             旧太郎東方の三間川支流の比高約20mの遷急点。
下滝(2.5m)本滝(8m)上滝1(2段3.5m)上滝2(3.5m)上滝3(2段ナメ2.5m)よりなる。
 
46 (同上の本滝) 無名の滝 小糸川 君津市奥米 8m 支流型の滝 面滝 帯瀑 壁状 急傾斜型 砂泥互層 緩い逆層 瀑布帯の本滝。 三浦層群安野層
47 開墾場の滝   小糸川 君津市奥米 8m 川廻しの滝 人工 変化小 滝壷あり -

滝情報カード参照
三浦層群安野層  
48 沢尻滝   小櫃川 君津市怒田 人工の河道変更滝 線滝 未調査  比高約20mの遷急点。河道変更して、支流に水を落とした結果である可能性が強。下滝3.5mと2.5mが見える。本滝(10m以上)があるはず。未調査。 上総層群国本層 君津郡久留里町大字怒田字澤尻にあり、渓水懸崖より飛下す、高さ五丈、濶さ一丈にして盛夏と雖も水量を減ぜず、下流王守川に入る。  
49 寺沢不動滝   小櫃川 君津市寺沢 5m 湧水型の滝 - - 上総層群万田野層  
50 沢田の滝   小櫃川 君津市広岡 3.5m 支流型の滝 面滝 壇瀑 壁状 直下型 泥層 緩い逆層 本流の川廻しに対応した支流の下刻による滝 上総層群国本層
木平 勉氏提供
君津郡松丘村大字廣丘字鳥居臺に在り、高さ二丈四尺にして下流は小櫃川に入る。
 
51 安郷沢の滝   小櫃川 君津市広岡 本流型の滝 未調査 未調査、小滝 上総層群国本層 -  
101 大坂不動滝   小櫃川 君津市大坂 3m 支流型の滝 未調査 未調査 上総層群国本層
木平 勉氏提供
 
53 岩田寺の滝   小櫃川 君津市大坂 4m 未調査 未調査 上総層群国本層 -  
54 車台の滝   小櫃川 君津市大坂 3m2段 支流型の滝 未調査(面滝 壇瀑 壁状 泥層 逆層)  未調査。河川工事により堰堤化消滅。  
赤羽忠雄氏提供
 
55 車滝   小櫃川 君津市大坂 10m 支流型の滝 未調査 未調査 上総層群梅ヶ瀬層 -  
56 踊川の滝   小櫃川 君津市片倉 6m 河川争奪による滝 線滝 落ち口を改変 上部人工改変 三浦層群清澄層
木平 勉氏提供
普段は水が無い。
●水量激減
57 濃水滝   小櫃川 君津市鍋石 4m 本流型の滝 面滝壇瀑複合型副滝歐穴型傾斜中 砂がち砂泥互層 ほぼ水平層 「のうみず」と読む。 三浦層群安野層  
58 セイナ沢の滝   小櫃川 君津市鍋石 9m 人工の河道変更滝 人工 変化小 懸谷の滝を改変 三浦層群安野層
(君島安正氏提供)
 
59 鍋石の滝   小櫃川 君津市鍋石 3m 川廻しの滝 面滝 帯瀑 複合型副滝歐穴型 傾斜急 滝壷あり。泥がち砂泥互層 緩い順層 トンネル型の川廻し 滝面の川廻し後侵蝕大 三浦層群安野層
(君島安正氏提供)
 
60 黒滝   小櫃川 君津市田代 2段4m 本流型の滝 面滝 壇瀑 壁状 緩傾斜 砂泥互層 順層 - 三浦層群清澄層 -  
61 ビル沢の滝   小櫃川 君津市笹 4m 懸谷型の滝 面滝 帯瀑 壁状 傾斜大 滝壷あり。岩質(砂泥互層)  片倉ダムで水没予定。0年11月末までの命 三浦層群天津層
並木健祐氏提供
 
62 ツボイ沢の大滝   小櫃川 君津市田代 4段25m 支流型の滝 線滝

破壊されてしまった
ゴルフ場造成により上部が破壊され、水が枯れる。すぐわきに人工の新滝(右の写真)ができる 三浦層群天津層
木平 勉氏提供
●水汚染
63 滝原不動滝   小櫃川 君津市滝原 3m 面滝 壇瀑 壁状 傾斜急  未調査 上総層群黄和田層 -  
64 オシリ沢の滝   小櫃川 君津市草川原 約25m? 支流型の滝 未調査(線滝 円弧状?) 未調査。亀山ダムにより下部水没。 上総層群黄和田層 - ●下半水没・埋没
65 黒滝   小櫃川 君津市折木沢 11m 硬岩の滝 面滝 帯瀑 張出型複合副滝 直下型 滝壷(埋没) 礫岩層 順層 黒滝不整合の名で知られ、地質学上有名

ヒルの宝庫
上総層群黒滝層
水のない時の写真で失礼
 
66 楢ノ木台の滝   小櫃川 君津市折木沢 3m 川廻しの滝 面滝 壇瀑 壁状 緩傾斜 滝壷あり。泥岩層凝灰岩層 直立走向方向 黒滝の上流にあり。川廻しの段が200M後退

ヒル多し
三浦層群天津層
上から見下ろし 松田 哲氏提供
 
67 桑ノ木沢のナメ滝   小櫃川 君津市折木沢 約20m 支流型の滝 未調査 未調査 上総層群黄和田層 -  
68 無名の滝   小櫃川 君津市湯ケ滝 2段8m 懸谷型の滝 線滝 未調査  キンダン川支流にあり。
ヒル多し
三浦層群天津層
木平 勉氏提供
 
69 無名の滝   小櫃川 君津市湯ケ滝 3段9m 懸谷型の滝 線滝 未調査  キンダン川支流にあり。
ヒル多し
三浦層群天津層 -  
70 無名の滝   小櫃川 君津市湯ケ滝 3m 懸谷型の滝 線滝 未調査  キンダン川支流にあり。
ヒル多し
三浦層群天津層 -  
71 四方木不動滝   小櫃川 天津小湊町四方木 12m 崩壊等による河道変更の滝 面滝 帯滝 複合型副滝円弧状 急傾斜 滝壷あり。泥岩層 順層? 男滝ともいう。大崩壊による河道変更で形成。形成後の変化小〜中

駐車場がヒルの宝庫
三浦層群天津層   <下の写真参照。右の滝>

君津郡龜山村大字四方木字田代に在り、一名不動瀧と稱す、小櫃川の上流此處に來り二絛の瀑布となりて直下す、左を雄瀧、右を雌瀧と稱す、高さ各四丈餘、濶さ雌瀧は一丈二尺、雌瀧は六尺ありて頗る壯觀なり、雨ふれば其の勢數倍す、故に里人木材を筏に造りて瀑下に置き、雨を待ちて流下せしむ。
 
72 女滝   小櫃川 天津小湊町四方木 約30m 懸谷型の滝 線滝 円弧状 傾斜急 泥岩層 順層? 男滝の脇にあり。
ヒル多し
三浦層群天津層
<左の滝が女滝>
 
73 田代滝   小櫃川 天津小湊町四方木 3m 川廻しの滝 未調査 近年トンネル崩壊
ヒルの宝庫
三浦層群天津層 -  

  滝一覧topへ     トップへ