安房地方北東部の滝 21滝                     滝一覧topへ     トップへ
 鴨川市・天津小湊町。川は、洲貝川・加茂川・待崎川・袋倉川・二間川など

連番 名称 水系 所在地 落差 種類 滝面種別 滝の様子 地層名称 難易度 安房郡誌等の記述 損傷
43 鹿島滝 房川 鴨川市東江見 6m? 本流型の滝 未調査 隆起沖積海岸段丘を下刻。 保田層群青木山層
(赤松大寿氏提供)
-
44 大六天滝 房川 鴨川市東江見 6m 本流型の滝 線滝
円弧状
3段急傾斜 滝壷あり。泥岩層 逆層?
鹿島滝の上滝にあたる?。
隆起沖積海岸段丘を下刻。形成年代は5000年に近く房総では古い時代のもの。
保田層群青木山層
江見村大字東江見の北部字廣田にあり、高さ二丈四尺、濶さ一丈二尺にして下流鹿島瀧となる、鹿島瀧は字鹿島にあり、高さ七丈濶さ一丈五尺ありて下流は房川に入る。
-
45 太海不動滝 名馬川 鴨川市江見大夫崎 19m 海食崖による滝 線滝 円弧状 3段直下型。泥岩層 逆層   旧海食崖を浸食 保田層群青木山層
太海村大字太夫崎字大川戸に在り、大字天面の山間より溌する渓流此處に來りて直下す、高さ三丈濶さ四尺にして下流名馬川に合す。傍に不動尊を安置す。(藤平浩一氏提供)
-
46 山口滝 洲貝川 鴨川市西 18m 本流型の滝 面滝 条瀑 壁状 直下型。 砂質泥岩 逆層? 地元の名称は、金杖(かねづえ)の滝とも呼ばれる。 保田層群青木山層 「山口瀧 曽呂村大字西野尻の東南隅にあり。高さ五丈八尺、濶さ一丈四尺あり。」 なお、滝付近の小字を山口という。滝上に、明治18年建立の不動明王石像あり。明治十八年 本願人 字奥畑 鈴木太郎右エ門 字山口 大久保 紋エ門 とある。 -
47 堀の滝 洲貝川 鴨川市西 8m 源流型の滝 面滝 帯瀑 壁状 2段急斜  山口滝の上流にあり、上流にて取水、水量少。 保田層群青木山層
木平勉氏提供
-
48 無名の滝 洲貝川 鴨川市西 2段10m 支流型の滝? 未調査 未調査(崖の成因不明) 保田層群高鶴層 - -
49 星井滝 洲貝川 鴨川市畑 10m 源流型の滝 未調査 水量小 保田層群高鶴層 - -
50 白絹滝 加茂川 鴨川市上小原 約30m 源流型+硬岩型の滝 線滝 円弧状 3段以上急傾斜 滝壷あり。チャート質泥岩 逆層 滝の上流に採石場があり水量が減少している。 嶺岡層群白滝層
主基村大字上小原の西南隅字瀧にあり、骨高倉二山の間に懸る、高さ二十三丈九尺・濶さ一丈二尺にして、其の源は嶺岡山脈の淺間山麓に溌し、此處に至りて絶壁より直下し、白龍の天より降るが如し、本州瀑布中第一の壮觀たり、下流は長幾川となりて加茂川に入る。
-
51 長九郎滝 加茂川 鴨川市金山 ?  ? 不明 金山ダムにより水没 安房層群稲子沢層? 水没 - 消滅
52 八郎滝 加茂川 鴨川市金山 ?  ? 不明 金山ダムにより水没 安房層群稲子沢層? 水没 - 消滅
53 泉川滝 待崎川 鴨川市和泉 5m 平野型の滝 面滝 幕瀑 壁状 緩傾斜 滝壷あり。泥岩層 ほぼ水平。  「ぜんぜん」と読む。 泥岩質の滝であるが、上部緩斜面、下部緩斜面が発達し、砂岩層の滝のような形状を呈する。
ヒル注意
安房層群天津層
東絛村大字和泉字泉川瀧に在り、高さ一丈六尺、濶さ九丈、待崎川此處に來りて復飛泉を為すものにして、即ち蜘蛛瀧の下流なり、大草の時里人來りて雨を祈る、瀧の東南丘上に石碑あり、詩及び和歌二首を刻す。
-
54 蜘蛛滝 待崎川 鴨川市和泉 5m 本流型の滝 面滝 帯瀑 複合型副滝曲がり溝型直下型 滝壷あり。 泥がち砂泥互層 逆層 ダムのため水没 安房層群清澄層 同村大字和泉の北方字瀧根入と東澤との間に在り、待崎川又は泉川の流此處に來りて直下す、高さ二丈、濶さ七丈餘ありて潭甚だ深し。 消滅
55 仲根の滝 鴨川市西町 2段15m 海食崖による滝 線滝 直線溝型 2段直下型 滝壷(埋没)あり。泥がち砂泥互層 逆層 水量小。滝上で用水を取水のため。崩壊により滝下も埋没。
ヒル多し
安房層群天津層 道跡 -
56 大津滝 袋倉川 鴨川市東町 9m 本流型の滝 面滝 帯瀑 複合型副滝歐穴型 急傾斜型。 砂がち砂泥互層(滝面砂層) ほぼ水平な逆層  ダムにより下部埋没

ヒル多し
安房層群天津層
(水面は袋倉ダムの水面、正面中央が歐穴型副滝。滝上奥に上滝、滝面は砂岩層で丸みを帯びる)
東絛村大字廣場・東・西の三部落入曽の山間に在り、國境より溌する諸渓流相集り此處に來りて瀑布となる、高さ三丈餘、濶さ六丈にして瀑潭の周園三百六十間、深さ一丈五尺あり。
-
57 袋倉川東股の無名
袋倉川 鴨川市東町 2段9.6m 本流型の滝 線滝 曲がり溝型 2段直下型 滝壷あり。 泥岩 逆層? ヒル多し  安房層群天津層
並木健祐氏提供
-
58 袋倉川東股上流の瀑布帯(無名) 袋倉川 鴨川市東町 4連17m 崩壊等による河道変更の滝 本2:面滝、壁状 直下型 滝壷あり。堰堤により人工改変、泥がち砂泥互層 逆層。  崩壊による堰止めによって、河道が変更し、本流が小支流の河床に流れ込んだものと推定される。下2(1.3m壇瀑)、下2(2段4.9m下段壇瀑・上段ナメ)本1(5mナメ)本2(4.5m壁型)の4つの連瀑。
ヒル多し
安房層群天津層
並木健祐氏提供
-
59 稚児滝 二間川 鴨川市清澄 6m 本流型の滝 面滝 帯瀑 壁状 直下型 滝壷あり。泥岩層 逆層 比高約10mの遷急点。上流に3mの上滝あり。

ヒルの宝庫
安房層群天津層
天津町大字清澄字小屋ケ尾にあり、二間川此處に至りて直下す、高さ四丈、濶さ二丈四尺とす。
-
60 観音滝 二間川 鴨川市清澄 約30m 懸谷型の滝 未調査 比高30m近い支流の遷急点。下滝2(4m)下滝1(2m)本滝(約15m)上滝は不明。

ヒルの宝庫
安房層群天津層
(写真は下滝、本滝は立派)
同地にあり、天富山・觀音谷等の渓水此處に至り飛下して二層と為る、上層六丈・下層三丈・濶さ各一丈二尺にして其の間相距ることそ六十尺とす、下流は清澄川に入る。路嶮にして近づくべからず、渓を隔てヽ之を望めば極めて壮觀なり。
-
61 大滝 大風沢川 鴨川市内浦 約7m 懸谷型の滝 不明 ダムにより水没 安房層群天津層 水没 湊村大字内浦の北部字大瀧に在り、高さ二丈四尺、濶さ一丈二尺にして下流は大風川に入る。 -
62 ダルマの滝 大風沢川 鴨川市内浦 2連4m

3m+1m
支流型型の滝 本滝
簾瀑
面滝緩傾斜複合型滝面副滝円弧状滝壷あり 下滝
壇瀑
急傾斜

ヒル出没につき注意

ヒルの本場
安房層群清澄層
本滝の右半部分
-
63 三段の滝 大風沢川 鴨川市内浦 3段3m 懸谷型の滝 壇瀑
片溝型 3段連続
ヒル出没につき注意
ヒルの本場
安房層群天津層 - -

  滝一覧topへ     トップへ