他にも催しがあったら入れます。
  komike@df.mbn.or.jpまで情報がございましたらお知らせください。
  ここと掲示板でお知らせします

滝や地形に関する観察会・講習会
   2002年度分
    1.滝が主になる催し
    2.その他の地形関係の催し
   (滝を観るtopへもどる)
  2.その他の地形関係の催し やや固結した地層(泥層)と未固結の地層(砂層)の露頭 
地形の違いが岩質の違いによることは多い。
 大網白里町砂田の牛久東金崖線の露頭


申込み、問合わせは、komike@df.mbn.or.jp まで問い合わせてください。

千葉県立中央博物館ミュージアムトーク 申込みは不要
2002年 6月30日 八木  令子 地形景観を主題にした鳥瞰図 房総半島全域の地形や中央博物館周辺の変遷を示す鳥瞰図を基に解説します。 一般 10 14:00より

■野外講座 景観を探る:千葉県立中央博物館


 水(地下水。湧水)と地形の関係を考えつつ歩いて頂くと、おもしろい発見があると思うよ。

2002年10月19日 白井豊 景観を探る野外講座1 農村景観を歩く1(講座) 観察会に先立ち、観察地周辺の地形、水源の確保のされ方、林野の利用などを展示室を用いて解説します。 一般 申込・抽選 30 13:30-16:00
2002年10月26日 白井豊 景観を探る野外講座2 農村景観を歩く2(観察会) 農村景観の構成要素としての耕地、集落、林野とそれらの基盤である地形など観察します。 一般 申込・抽選 25 9:00-17:00

■野外観察会:房総の地形を訪ねて--房総丘陵横断地形の旅-:千葉県立中央博物館

 房総半島を横断しながら、そこの全ての地形を説明していくという、すごーく、役に立つ講座。見れども見えずから通へ変身。
 友の会と共催。現地篇はバスで廻ります。
2002年11月23日 吉村・八木 (講義編) 各地の変わった知られざる地形を野外で観察します。野外を歩く前に,地形図や空中写真で地形のみかたしらべかたを実習します。(対象地形は房総丘陵の地形) 一般・高校生以上。12/1も受講 申込・抽選 22 10:00-15:00
2002年12月 1日 吉村・八木 (現地篇) 各地の変わった知られざる地形を野外で観察します。野外を歩く前に,地形図や空中写真で地形のみかたしらべかたを実習します。(対象地形は房総丘陵の地形) 一般・高校生以上。11/23も受講 申込・抽選 22 10:00-15:00

おまけです ■植物観察会:渓谷のコケ植物:千葉県立中央博物館


 
養老渓谷でやるみたいですね。渓谷といえば滝の愛好者も一度聴いておいて損のないような気がするが・・・
2002年12月 1日 古木達郎 植物観察会 渓谷のコケ植物 渓谷において,コケ植物を観察し,生態や見分け方を解説します. 一般 申込・抽選 15 13:00-15:00

■青葉の森の観察会:青葉の森公園の地形・地質 :千葉県立中央博物館


 千葉市のどまんなか。都市化・改変された台地と谷津田地形の所です。だから面白いともいえるんだけど・・。 
2003年 2月 2日 高橋直樹 中央博物館が立地する青葉の森公園内の地形・地質を観察し、土地のなりたちを考えます。 小学生以上 申込・抽選 20 10:00-12:00

■地学講座 空からのぞく房総の地形 :千葉県立中央博物館

房総の地形早わかり。いろんな地形を、空中写真で実体視。地形図で読図など。

2003年 3月 1日 吉村・八木 房総半島の各種の地形を、空中写真でのぞきながら、年表と地図で整理して紹介します。 一般・高校生以上 申込・抽選 30 10:00-15:00

(滝を観るtopへもどる)   (滝の行事目次に戻る)